※当町会は錦糸2丁目・錦糸3丁目・錦糸4丁目で構成されています

令和4年亀戸天神社祭礼 錦四睦日程表

令和4年8月26日(金)~ 8月28日(日)


大神輿・小神輿・山車 全体巡行図

小神輿・山車 8月26日(金)午後       小神輿・山車 8月27日(土)午前

    

小神輿・山車 8月27日(土) 午後      小神輿・山車 8月30日(日)午後

大神輿  巡行 8月28日(日) 午前

 

 

 

 

 

令和4年 亀戸天神社祭礼のご案内と奉納のお願い

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

謹啓、 盛夏の候、皆様には益々ご健勝の段、お慶び申し上げます。

さて、本年は亀戸天神社にとって四年ぶりの例大祭です。

長引くコロナ禍で人が集い語らう時間は非日常となり、特に子供達は思い出を作る機会さえ

我慢を強いられました。人々が集い笑い語らう江戸っ子の心意気と意地で祭礼を行いましょう。

町内におきましても祭礼期間には色々行事を予定しております。

何卒、町民の皆様、会社及びお店経営等関係の皆様におかれましては錦四睦に対し、倍旧のご協力を

賜りたく謹んでお願い申し上げます。

なお、本年も奉納頂きました皆様のご芳名を一定期間奉納板にて掲示されて頂き、ご協力に対し

敬意を表させて頂きます。                           謹白

奉納金の受付についてのご案内

♦ 事前受付    一日目   8月 7日 ()  午前10時~午後1時

          二日目     8月  14日   ()  午前10時~午後1時

                                      場所 アーバンハイム 江渡 前

♦ 祭礼期間        8月 26日 (金)~ 8月28日 (日

             場所 開設時間内受付  神酒所にて

 軒下提灯の献灯についてのお願い

 皆様がお持ちの軒下提灯の献灯は、祭礼一週間前よりお願いします。

                                    令和4年8月吉日

               錦糸三和町会会長 清水 敏夫 

                亀戸天神社総代  道家  厚  亀戸天神町総代 江渡 健一

                錦四睦 会長   中野 信也  協賛会会長 横山 喜一

♠ 錦四若睦への奉納金の事前受付も上記の錦四睦と同様にお受けします。錦四若睦会長 江渡 稔

 

Jアラート全国一斉情報伝達試験(8月10日)実施

防災行政無線等を用いた全国瞬時警報システム(Jアラート)

全国一斉情報伝達試験を実施します!

地震や武力攻撃等の発生に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)(※)全国一斉情報伝達試験を行います。この情報伝達試験は内閣官房及び消防庁から通知があり実施するもので、墨田区以外の地域でも一斉に行われます。

情報伝達試験当日は、下記のとおり防災行政無線(屋外スピーカー・戸別受令機等)から試験電文を放送します。

 記

 実施日時  令和4年8月10日(水) 午前11時~(1回放送)

(全国の災害等の発生状況により、中止となる場合があります。)

2 放送内容

  • 上り4音チャイム
  • これは、Jアラートのテストです。」(3回繰り返します。)
  • 「こちらは、墨田区役所です。」
  • 下り4音チャイム

3 問合せ先

(※)Jアラートとは、地震・津波や武力攻撃等の緊急情報を、国から人工衛星等を通じて瞬時にお伝えするシステムです。

 墨田区都市計画部 危機管理担当 安全支援課  TEL 5608-6199(直通)